|||||||||||||||||||||

なんぶ電子

- 更新: 

DIYで縁台を作成

DIY。今回は、屋外用にちょっと低めの縁台を作ろうと思います。

設計から組み立てまで一気に

今回の設計図はこちらになります。

縦:42cm×横:90cm×高さ31cmの縁台を作ります。

足材用 全て2×4材ホワイトウッド

  • 90cm……4本
  • 30cm……8本

天板用 9cm×1.5cm厚の杉板

  • 42cm……10枚

ホワイトウッドは、新規購入だったのでホームセンターでカットしてもらいました。
足の高さに違いがあったり、接地面の断面がまっすぐでないとがたつきます。ホームセンターのパネルソーでカットしてもらうと、ミリ単位で長さがそろい、切り口も見事です。

置き場所なんてありはしませんが、パネルソー、家にもほしいです。無理ならスライド丸鋸でもいいです。この思いサンタクロース的な誰かに届くといいのですが……。使用頻度や物の完成度、機械のコスト等を考えたら丸鋸で我慢しないといけません。

パネルソーに関するそのような思索をしながら、組み立てた土台がこちらになります。これを2つ作りました。

天板もホワイトウッドでもよかったのですが、家に杉の板材が余ってのでそれを使う事にしました。
薄いし柔らかいのでちょっと強度的に心配でしたが、何とかなりそうです。天板は丸鋸でこのようにカットしましたが、やはりパネルソーのようにはいきません。

あとは足に天板となる板を張り付けていくだけです、湿気による木の伸縮を考慮して板と板の間を少しあけておきます。

暑い中の作業で何度も休みをとりながらやったのですが、2時間程度で完成しました。

あとは塗装です。外で使うのでガーデン塗料を塗りたいところです。

筆者紹介


自分の写真
がーふぁ、とか、ふぃんてっく、とか世の中すっかりハイテクになってしまいました。プログラムのコーディングに触れることもある筆者ですが、自分の作業は硯と筆で文字をかいているみたいな古臭いものだと思っています。 今やこんな風にブログを書くことすらAIにとって代わられそうなほど技術は進んでいます。 生活やビジネスでPCを活用しようとするとき、そんな第一線の技術と比べてしまうとやる気が失せてしまいがちですが、おいしいお惣菜をネットで注文できる時代でも、手作りの味はすたれていません。 提示されたもの(アプリ)に自分を合わせるのでなく、自分の活動にあったアプリを作る。それがPC活用の基本なんじゃなかと思います。 そんな意見に同調していただける方向けにLinuxのDebianOSをはじめとした基本無料のアプリの使い方を紹介できたらなと考えています。

広告